大好きなアーティストのギターのフレーズを弾けるようになるには、
まず、色々なギターの基本テクニックを覚えなければなりません。
基本テクニックのフレーズ集は、初心者向けのギターの本やネットでも調べたら出てきますが、
基本テクニックを覚えるだけの練習って結構シンドイ・・・・ですよね。
そこでおすすめなのが、あなたが大好きなアーティストのギターのフレーズで
あなたが学びたいテクニックを使っているところを繰り返し練習するということです。
そうすれば、楽しみながら、ギターの練習をすることができるので、集中力も上がりますし、大好きなアーティストのギターのフレーズを練習したら、そのまま使うことができるのでおすすめですよ!!
目次
B’zで勉強、ハンマリング・プリングの練習!
僕は圧倒的にB’zが大好きなので、B’zの曲をよく練習しています。
そこで、ギターのテクニックの一つ、ハンマリング・プリングをマスターするために、
B’zの曲で、ハンマリング・プリングが使われているフレーズを厳選して紹介してみたいと思います。
僕と同じようにB’zが大好きだけど、思うように上手く弾けない、ハンマリング・プリングのテクニックを楽しみながら覚えたいという人はぜひチェックしてみてください。
B’zの曲で、ハンマリング・プリングを使っているフレーズを紹介
・ケムリの世界のアウトロでハンマリング・プリングを練習
15th Album「MONSTER」ケムリの世界のアウトロのフレーズです。
簡単な繰り返しのフレーズですが、弾けるとかっこいいですよ。

・Dinosaurのイントロでハンマリング・プリングを練習
20th Album「DINOSAUR」の1曲目、Dinosaurのイントロのフレーズです。
弦移動の連続ハンマリングをマスターできるのでチャレンジしてみてください。
※ちなみにこのフレーズでは、オクターブ奏法もマスターできます。

テンポ139とテンポ80を用意してみたので、練習してみましょう。
・REDのイントロでハンマリング・プリングを練習
B’z LIVE-GYM 2015-EPIC NIGHT-のオープニングを飾った印象的な曲、RED!!
ハンマリングとプリングを多用する、こちらのイントロ、弾けたらカッコいいですよね。
かなり気合が必要ですが、練習する価値ありです。
チューニングはハーフダウンチューニングですが、レギュラーチューニングでも練習できますよ。
テンポ93とテンポ50を用意してみたので、練習してみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
だだ練習のための基本的なハンマリング・プリングのフレーズって最初は勉強になりますが、何度もやっていると飽きてしまいますよね。
今回のように、大好きなアーティストのギターのフレーズ(ハンマリング・プリング)だったら楽しみながら飽きずに練習できるのでいいことだらけですよね。
ぜひ楽しみながら練習して、ハンマリング・プリングをマスターしてみてください。
コメントを残す