音には決められた長さがあります。
楽譜(TAB譜)には音の高さだけではなく、音符の種類によって、どれだけ音を伸ばすのか、そして休符の種類によってどれだけ音を鳴らさないのかをリズムを表すことができます。
ですが、ただ譜面をみながら音の長さを覚えるのって大変なんですよね。
そこで今回は休符に絞って、音の鳴らさない長さを実践形式で覚えることができるようにB’zの曲から休符を使ったフレーズを紹介したいと思います。
目次
B’zの曲で、休符のリズムを使っているフレーズを紹介
・Fly The Flagのイントロで休符を使ったフレーズを練習
14th Album「THE CIRCLE」Fly The Flagのフレーズから休符を使ったフレーズを練習しましょう。
最初に休符があるのでウラ拍から始まります。
基本的には8分音符のリズムを意識するといいでしょう!

・DAREKAのイントロで休符を使ったフレーズを練習
18th Album「C’mon」からDAREKAのイントロ、フレーズから休符を使ったフレーズを練習しましょう。

色々な休符があるので譜面だけ見ると難しく感じますが、音を聴きながらだと、感覚をつかめると思います。チャレンジしてみてください。
まとめ
実際に知っているフレーズで練習をした方が、休符のイメージをつかみやすいですよね。
何度も練習して、音の長さを把握できるまでリズム練習してみましょう。
コメントを残す